「ポンチ絵」とは……
Twitterで「ポンチ絵」が話題になっていた。
私はメカ屋なので「ポンチ絵」とは学生時代からの長いつきあいなのだが,Twitterで話題になっている「ポンチ絵」は,どうも私の考えている「ポンチ絵」とはずいぶん違っているようだった。
曰く,「ポンチ絵とはPowerPointで作ったわかりやすい図や資料のこと」「議員に法案の概略を説明するための資料」「矢印,原色,クリップアート」「スキマいっぱいに半角カナ文字を詰め込む」……
ポンチ絵=punch絵。
穴を開ける「パンチ」,ボクシングの「パンチ」,フルーツ「ポンチ」,平凡「パンチ」,「パンチ」パーマ,ドリルで穴を開ける位置を決めるくぼみをつける工具=センター「ポンチ」……punchの使われ方は様々だ。
使う人によって「ポンチ絵」の意味するものが全然違っている。
メカ屋・設計屋における「ポンチ絵」は,機械が動く仕組み(機構)や形状・寸法を示す手描きの概略図のことで,「ポンチ絵をくれ」と言われて丁寧にPowerPointなどで作ったら逆に叱られそうなものである。
ためしにGoogleで「ポンチ絵」を画像検索したところ,話題になっていた「お役所的ポンチ絵」と「メカ屋の手描きポンチ絵」にほぼ二分されていて,妙に納得した。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- (このブログは「控え」であり,メインのブログではありません)(2018.02.17)
- 大船の中華「味喜」が復活!(2017.06.17)
- iPhone 7 登場。やっぱりAppleは変態だった(2016.09.18)
- 日本から迷走台風がなくなる日(2016.08.29)
- 山口百恵は過大評価されているのか?(2016.08.19)
コメント