鉄道ファンの暴走止まらず
「撮り鉄」線路に侵入 人気車両、30分間立ち往生(朝日新聞)駅員らが駆けつけると、約50人が線路脇で三脚を設置するなどしてカメラを構えていたほか、3人が線路内に立ち入っており、加茂発天王寺行き快速電車(6両編成、乗客約500人)が現場近くで約30分間立ち往生。線路外に出るのを拒む人もいたため、府警柏原署のパトカーが出動する騒ぎになった。
2月7日のエントリーで“以前から問題にならないのが不思議だった「一部の鉄道ファンの暴走」”と書いたが,とうとう複数のメディアが問題にし始めた感がある。
本エントリーでは朝日新聞の記事を引用したが,Googleの関連記事ページには,朝日新聞以外に,読売新聞,毎日新聞,MSN産経ニュース,スポーツニッポンの記事が載っている。記事を読むと,毎日新聞やMSN産経ニュースのほうが若干辛辣な書き方になっている。
快速電車の運転士が線路から離れるように求めたものの数人がそれに応じなかったため,JR西日本から通報を受けた柏原署員が現場に駆け付けて,やっと全員を線路外に出したというのが真相らしい。
なんということだ。目の前で電車が止まったことだけでも大ごとなのに,運転士から注意されても立ち去らない鉄道ファンがいるとは……。この異常さ加減は何なんだろう。数日前から風邪で調子が悪く外出せずにいたが,ますます頭が痛くなる事態だ。1週間ぐらい寝込むかもしれない。
こういうことが続くと,運転本数の多い区間では,現在の新幹線のように線路の両側にフェンスを立てて,人の立ち入りを防ぐような施策をとることが多くなりそうだ。実際に,都市部の路線は完全にフェンスに囲まれているところが多い。
そうなって困るのは,95%鉄道ファンだと思うのだが(残りは田畑などへの近道のために線路を横断していた人かな),大部分のまともな鉄道ファンには迷惑な話だな……。
[昔見かけた迷惑な鉄ちゃんたち(部分拡大)]
# 私は,「あすか」というお座敷列車があることを,このニュースで知った程度の鉄道ファンだ。
【追記(2月16日)】
JR西日本は,線路内に立ち入った鉄道ファンにる運行妨害に対して,被害届を出すことを検討しているそうだ。今回に限らず,悪質なものについては被害届を出すことに賛成だ。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- (このブログは「控え」であり,メインのブログではありません)(2018.02.17)
- JR東日本651系が普通列車として常磐線に復活(2017.06.23)
- JR九州が長崎駅西側移転のイメージを公表(2016.09.04)
- 北海道の台風被害甚大 石北線復旧に1か月以上(2016.08.25)
- 青春18きっぷと途中下車はどっちが得か?(2016.08.11)
コメント
僕も電車が好きだから、写真を撮る人の気持ちもわかります。
でも、結局、撮っちゃいけない所で撮った写真って、どこにも発表できないんですよね。
僕はマナーの良い人と悪い人を別の鉄道ファンとして区別する気はありません。
だから、なおの事、マナーが改善される事を願っています。
投稿: 元クマ | 2010年2月16日 06時51分
何の世界でも,マナーの悪い人は一定数いるんじゃないかと思います。
綺麗な花の写真を撮っている人の中にも,木道から地面に降りたり,柵を乗り越えたりする馬鹿者(人生の終焉が近づいたお爺さんだったりするから始末に負えない)がたくさんいます。釣りにしろ,山登りにしろ,スポーツ観戦にしろ,マナーの悪い人が必ずいますね。
まぁ,他山の石にでもしておきますか。
投稿: 三日画師 | 2010年2月16日 20時18分