甲子園に駆けつけプロ野球観戦
甲子園に駆けつけプロ野球観戦
プロ野球観戦のため,新倉敷から西宮の甲子園球場に向かう。
新倉敷14:09発の「こだま740号」に乗る。13:09発の「こだま」が行ったばかりなので,駅構内で遅い昼飯を食ったりして,のんびりする。新倉敷駅に停車する列車は1時間に1本しかないし,玉島中央町から新倉敷駅への次のバスは2時間後だから,それでは試合開始に間に合わないし,慌ててもしかたがない。
新倉敷駅の下りホームに入ってきたのは500系の「こだま号」。やっぱり,500系新幹線はどこからどう見てもカッコいい。
どうせなら500系に乗りたいな……と期待していたが,700系ひかりレールスターだった。いや,「ひかり」じゃないからレールスターじゃないな。
姫路駅で下車し,山陽電鉄に乗り換える。姫路駅前の大手前通りの真正面に,平成の大修理で真っ白になった姫路城が見える。白鷺(はくろ・しらさぎ)城だから白いのが本来の姿なのだろうけど,しろすぎ城?
山陽姫路から阪神梅田行き直通特急に乗り込む。山陽姫路から甲子園駅までは1時間30分弱。ロングシートじゃなくて,転換クロスシートで良かった。
阪神電車の甲子園駅へは姫路・山陽姫路駅で乗り換えるか,新神戸駅で乗り換えるか,悩ましいところだった。「こだま740号」を新神戸駅まで乗り続けても,甲子園駅到着は姫路乗り換えとほとんど変わらないのに,乗り換え回数が2回になること,岡山駅で「ひかり」に乗り換えれば新神戸駅経由のほうが早く着くが,早く着いたからといって,試合開始時間が早まるわけでもないことから,乗り換えが1回で済み,始発から余裕で座っていける姫路・山陽姫路乗り換えにした。
甲子園駅に到着。大量下車。神戸市内からは阪神タイガース応援の人などで車内は大混雑だった。新幹線から新神戸駅で乗り換えていたら,三宮から甲子園までは混雑した電車に立ったまま乗ることになったはず。姫路で乗り換えて正解だった。
阪神電車甲子園駅の目の前に甲子園球場がある。改修工事で球場の正面が大きく変わり,別の球場になったかのようだ。既にiPhone 5sでチケットを購入済みだったので,iPhone 5sにチケット引き換え用QRコードを表示させて,特定の入場券売場(携帯でチケットを買う人は少ないらしく,そこだけ行列がなかった)ですぐに入場券を入手することができた。後はスタジアムに入るだけ……
球場全体が蔦に覆われていた甲子園球場だったが,大改修工事で蔦が取り払われたため,全然違った雰囲気になった。新しい蔦が植えられ,しばらくしたらまた蔦に覆われた球場に戻るのだろう。
本日の試合,セ・リーグ公式戦「阪神−広島」。
ローテーション通りならば,先発投手は藤浪と黒田のはず……。プロ3年目の若手速球投手藤浪と,昨年までバリバリのメジャーリーガー黒田(メジャーのローテーション投手が日本で投げるのは前代未聞かも)の投げ合い。そう思ったら,どうしてもこのゲームが見たくなったのだった。
先発投手はタイガースが予想通り藤浪。カープは……戸田隆矢投手。2軍から上がってきたばかりの若手投手だ。あれっと思ってググってみたら,黒田投手は足のくるぶしの炎症で数日前に登録抹消となり,ローテーションを1回飛ばすことになったらしい。しばらく旅をしていたため,ニュースに気付かなかった。残念。
藤浪投手が初回にいきなり自己最高の158km/hを記録するも,コントロールが悪くて失点を重ねたのに対して,急遽先発を任されることになった戸田投手は粘り強いピッチングで6回を2安打2失点。甲子園のスピードガン表示はそれほどでもなかったが,けっこうキレのいいボールを投げていたように見えた。コントロールはイマイチだったかな……
甲子園7回裏ラッキーセブンのジェット風船。
ゲームセット。8-3でカープがタイガースを破る。いきなり点差がついて,ちょっと盛り上がりに欠けるゲームだったかもしれないが,やっぱり生プロ野球はおもしろい。
── iPhone 5s or Canon PowerShot S100
| 固定リンク
「・28 兵庫県」カテゴリの記事
- 有馬温泉から三田経由で天王寺へ(2016.01.08)
- 日本最古の有馬温泉 湯本坂の町並み(2016.01.08)
- 迷える子羊は神戸牛の夢を見るか? 三宮(2016.01.08)
- 網干の町を歩く 新在家から興浜へ 山陽網干(2016.01.07)
- 高砂やこの浦舟に帆をあげて 高砂市(2016.01.07)
「・33 岡山県」カテゴリの記事
- 甲子園に駆けつけプロ野球観戦(2015.05.08)
- “山陽の小浪華” 倉敷市玉島の旧港町(2015.05.08)
- 倉敷“川西”遊廓跡と一番街(2015.05.07)
- 倉敷川畔の倉敷美観地区(2015.05.07)
- 倉敷センター街商店街を歩く(2015.05.06)
「旅」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 東京へ…… 中野・新宿でカメラを衝動買い(2019.01.20)
- カレーとやきとりとナポリタン 横須賀中央(2019.01.14)
- 日本橋室町四丁目から神田西口通りへ(2019.01.05)
「鉄道」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 高架化された相鉄星川駅を見に行く(2018.12.09)
- ほっとひと息 西谷商店街 横浜保土ケ谷区(2018.12.09)
- そうにゃんだい発 ゆめが丘行き(2018.12.09)
「雑」カテゴリの記事
- ブログを引っ越そうと思います(2019.05.03)
- RICOH GR III を衝動買い 横浜市港南区(2019.03.16)
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 東京へ…… 中野・新宿でカメラを衝動買い(2019.01.20)
- 火事があったばかりの上大岡中央商店街(2018.12.29)
コメント