砂混じりの茅ヶ崎海側徒歩5分日当たり良好
砂混じりの茅ヶ崎海側徒歩5分 日当たり良好
梅雨らしい小雨交じりのこの日,茅ヶ崎駅で下車し,南口を出る。
茅ヶ崎駅南口。茅ヶ崎の繁華街やメインのバス乗り場は北口側にあるが,南口にもバス用ロータリーとタクシー乗り場・タクシープールがある。駅の西側では茅ヶ崎駅の駅ビル増築工事が行われている。
南駅前商店街。7年前にここを歩いたときに比べて,車の通行量は減り,路上駐車が増えている気がした。時間帯による差かもしれない。路上駐車が増えているのは,ひょっとしたら,歩道と車道の段差がなくなり,片輪を歩道に乗り上げて停めやすくなっているからかもしれない,などと考えてみた。
南駅前商店街。7年前,カメラを構えながら車が途切れる瞬間を待っても,なかなか途切れなかった記憶が残っているので,あっさり車が途切れた状況が撮影できて驚いた。地図を見ても,特に代替となる道路ができたわけでもないし,確認したら同じ日曜日のほぼ同じ時間帯……
幸町の南駅前商店街。
レンズをコシナVoigtländer COLOR SKOPAR 21mm F4に替えてみた。APS-CサイズセンサーのR-D1sで使ったときでも周辺画質が厳しかったので,フルフレームのα7Sではどうかと思ったが,予想通り周辺の流れが大きい。中心部がしっかり解像しているだけに,やや残念な感じ。ただ,意外に周辺光量落ちは小さい。
幸町の桜道。以前は桜の木が多かったらしいが,駅の近くには桜の木がない。
茅ヶ崎駅南口の正面に出る。いかにも橋上駅という感じの駅舎だが,エレベーター部分を中心にしてシンメトリックだし,階段部分の採光窓と屋根の稜線がちゃんと平行になっているので,意外にサマになっている。階段の傾きと屋根が平行になっているかどうかは,外観上重要だと思う。
駅前横丁。駅前の県道310号線「加山雄三通り」の南駅前商店街と南口一番街商店街を結んでいる。
共恵一丁目の小さな飲み屋街。パチンコ屋の専用駐輪場につながっている。以前は街路灯に「南口一番街商店会」の表示があったが,現在は取り外されている。
共恵一丁目の飲み屋街。いまどき珍しく舗装されていないが,店の前には飛び石状に敷石が敷かれている。
スナック「歩一歩」と「ニューホイッポ」は同じ店なのかどうか,今になって少し気になってきた。
南本通り商店街。フェンスに囲まれているところには,ショッピングセンター「みなみマート」とそれに併設された商店街があったが,新しく14階建てのビルになるようだ。
南本通り商店街。茅ヶ崎駅に向かって一方通行で,車の通行量が少ないので歩きやすい。
南口一番街商店街の茅ヶ崎駅側を見る。ここは茅ヶ崎駅からの一方通行になっている。
この「ジンギスカン」は大船にもある人気の焼肉屋だ。ジンギスカンの専門店ではなく,ホルモン焼き屋である。
道路の真ん中で撮っているわけではなくて,もちろんカーブしているからこんな写真になる。
茅ヶ崎駅南口は,飲食店が密集しているのではなく,広範囲に点在しているのが特徴的だ。
このあたりも,街路灯の形は南口一番街商店街のものになっている。すべての街路灯から「南口一番街商店会」の文字を外してあるところをみると,商店会は解散しているのかもしれない。
茅ヶ崎駅南口から真っ直ぐ南に延びる県道310号線は「加山雄三通り」と言われるそうだが,街路灯の表記などはそのようにはなっておらず,スーパー「たまや幸町店」から南が東海岸商店街(東海岸北一丁目・二丁目),北が南駅前商店街(幸町)となっている。
南口一番街商店街の西端,サザン通り商店街に続く通りにある柳旅館。
マイケル・ジャクソンのシルエットがあるSOUL BAR「C.I. CAFE」などが並ぶ。
緑の中に眠る旧壁島医院のギャンブレル屋根の洋館風建築。1930年頃に厚木河原口に建てられた建物を移築したものらしい。木々に埋もれているが,綺麗に保存されている。
からあげセンター加納と隣の「パラダイス Asian」は姉妹店らしい。ぜんぜん違う店だけど,雰囲気はそっくり。
サザン通り商店街の共恵バス停付近。ご存じの通り,商店街名はサザンオールスターズにあやかったもので(商店街のWebページには,駅前から茅ヶ崎海水浴場「ちがさきサザンビーチ」まで続いていることから「サザン通り」と呼ばれるようになったと書かれているが,サザンビーチ自体がサザンオールスターズに由来する),周囲にはサザンオールスターズゆかりの場所らしい「○○跡」という看板が立っていたりするが,あまり興味がなくてよくわからないので,軽くスルーする。
── SONY α7S + Sonnar T* FE 35mm F2.8 or Voigtländer COLOR SKOPAR 21mm F4
【参考】
・2007年12月16日 (日曜日):砂混じりの茅ヶ崎南口
・2008年6月15日 (日曜日):砂混じりの茅ヶ崎北口 じゃりじゃり
| 固定リンク
「・14 神奈川県その他」カテゴリの記事
- そうにゃんだい発 ゆめが丘行き(2018.12.09)
- 座間市相武台と相模原市相武台(2018.11.25)
- 寒川町一之宮から茅ヶ崎市香川へ(2018.09.16)
- 小田急桜ヶ丘駅周辺を歩く 澁谷村櫻株(2018.05.04)
- 約10年ぶりに長後駅周辺を歩く 藤沢市(2018.05.04)
「街」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- サンマーメンであったまる ∽ 大船(2019.02.16)
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 大船で LUMIX GM5 の試し撮り(2019.01.26)
コメント
17日まで祖母の家に宿泊していました。
大変でしたもう90なので祖母が。
投稿: マイベイ | 2014年7月21日 (月曜日) 22時44分