秋雨後 雫玉散るモノレール 田町
秋雨後 雫玉散るモノレール 田町
見違えるように新しくなったJR田町駅(東京都港区)芝浦口(東口)を出る。慶應大学やNEC本社ビルのある三田口(西口)側は何度か歩いたことがあるが,芝浦口側を歩くのはたぶん初めてではないかと思う。
芝浦口側は元々工場や倉庫が並んでいただけなので,今まで下車する機会がなかった。正面に羽田空港に向かう東京モノレールが見えたので,とりあえずモノレールを目指して周辺を歩いてみることにする。
田町駅側から見て左側には商店が並んでいる。右側には東京工大附属科学技術高校の広大な敷地が広がっていて,駅前広場に面した側はバス乗り場になっている。
田町駅東口交差点から田町駅方向を見る。
新芝運河に架かる新芝橋。田町駅の東側の芝浦一体は,運河が縦横に張り巡らされた運河の町である。
新芝橋から新芝運河の北東側を見る。東京モノレールが香取橋の横を走り抜ける。
渚橋のたもとから。
後方の高層ビルは,芝浦アイランドケープタワー。
右側に見える橋は夕凪橋。芝浦周辺の橋には,渚橋や夕凪橋のほかにも,汐彩橋,潮路橋,霞橋,というふうに情緒ある名称が付けられているが,周辺の風景も含めて情緒は感じられない。
付近には芝浦アイランドグローブタワーや芝浦アイランドエアタワーなど,高層ビルが建ち並んでいる。
どうでも良いことだが,「タワー」というと,東京タワーなどのように周囲の建物からひときわ高く聳える細長い建物のイメージが強く,同じような高さの高層ビルがたくさん建ち並んでいる様には似合わないような気がしないでもない。
まだ午後3時半だというのに,空には分厚い雲がかかって薄暗く,写真を撮り歩く気力もなくなる。結果として,同じような場所で同じような写真ばかり撮ってしまった。
渚橋の上から。
渚橋の上から田町駅方向を見る。
めげずに同じような構図の写真を撮る。ここまで同じような写真をアップし続けるブログも珍しいだろう(自虐)。
渚橋を渡りきる。
── Nikon D3 + AF-S NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6G
| 固定リンク
「・13 東京23区」カテゴリの記事
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 東京へ…… 中野・新宿でカメラを衝動買い(2019.01.20)
- 日本橋室町四丁目から神田西口通りへ(2019.01.05)
- 思い出横丁から歌舞伎町へ 東京都新宿(2018.09.23)
- 西新宿ヨドバシ帝国と『新宿の目』(2018.09.23)
「街」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- サンマーメンであったまる ∽ 大船(2019.02.16)
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 大船で LUMIX GM5 の試し撮り(2019.01.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 高架化された相鉄星川駅を見に行く(2018.12.09)
- ほっとひと息 西谷商店街 横浜保土ケ谷区(2018.12.09)
- そうにゃんだい発 ゆめが丘行き(2018.12.09)
コメント
真夜中におじゃましまっす。外から見る東京モノレールや、その周辺の景色面白く拝見しましたよ。(昔、東京モノレールに何度も乗ったことはありますが外から眺めたり見たことなくてせかせかと浜松町から空港へ行ってしまうんで、モノレールの形や色すらわからなかったから)
投稿: べる まっちす | 2008年10月27日 (月曜日) 02時11分
おばんです!
私も東京モノレールの姿をしげしげと見るのは初めてだったもんですから,あーでもない,こーでもないと,ウロウロして撮影しました。普段は大船の湘南モノレールばかり見ているもんで,規模からスタイルから,ぜんぜん違う乗り物ですね。
で,実は今回のタイトルにもダジャレが入っていたりするんですが,いまいちスマートじゃなくてわかりにくくなってしまいました。https://mikkagashi.cocolog-nifty.com/kasukadari/2008/10/post-205a.html">田町からの帰りに愛用の電子辞書で調べようとしたんですが,カバンから出したら液晶が完全に割れていてご臨終。愛用の辞書がないから,ダジャレのほうも不完全燃焼でした。
あきさめご しずく「たまち」る ものれーる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
投稿: 三日画師 | 2008年10月27日 (月曜日) 02時26分
!!(^Д^)プギャー!!I seeeeeee!
投稿: べる まっちす | 2008年10月27日 (月曜日) 18時14分
ダジャレも,五・七・五の俳句風にすると,オヤジギャグの恥ずかしさを多少覆い隠してくれる……と思い込んでます。
投稿: 三日画師 | 2008年10月27日 (月曜日) 20時46分