石川台と御嶽山で途中下車
石川台と御嶽山で途中下車
戸越銀座駅から再び東急池上線に乗り込む。
戸越銀座駅のホームに蒲田行きの電車が入ってきた。
曇っていることが多い一日だったが,石川台駅(東京都大田区東雪谷)に近づいたときに急に車内に西日が差し込んできた。とりあえず下車してみる。
石川台駅のホーム。
昔ながらの水飲み場が残っている。
石川台駅の駅前。起伏の多い地形である。
駅前からの下り坂が石川台駅前商店街「グリーンロード」になっている。
隣の洗足池駅との間は掘り割りになっている。
蒲田行きの電車が石川台駅に到着した。
五反田方面ホームの駅舎。
石川台駅前商店街「グリーンロード」へ。
踏切の警報機が鳴り始めたので,坂の上を振り返る。
石川台駅前商店街「グリーンロード」は小さな小さな商店街である。商店街の途中が曲がっているのが良い雰囲気だ。
左側が雪ケ谷八幡神社。巷は七五三らしい。
雪ケ谷八幡神社の正面。向かって右側の上り坂が,文字通りの「宮前坂」である。ここから先は商店街というより住宅地になるので,石川台駅に引き返すことにする。
石川台駅から再び池上線の電車に乗る。
石川台駅のホームから。
蒲田行きの電車に乗り込む。
せっかくだから御嶽山(おんたけさん)駅で下車する。木曽節の「〜木曽の御嶽山はなんじゃらほい」の御嶽山である。駅の近くに御嶽山を祀る御嶽神社があり(御嶽山信仰),それが駅名の由来になっている。以前から下車してみたいと思い続けてきた駅だが,居眠りして乗り過ごしたりして,今まで機会を逃し続けてきたのだった。
御嶽山駅の反対側のホームに五反田行きの電車が入ってきた。
御嶽山駅(東京都大田区北嶺町)の蒲田方面行きホームの駅舎。ホームの下を東海道新幹線と横須賀線の線路が通っているため,時折新幹線が通過する轟音が聞こえる。
駅の東側の御嶽商店街。
御嶽商店街は駅から北嶺町交差点まで続いている。
御嶽山駅の五反田方面行きホームの駅舎。
御嶽山駅の西側へ。駅前に大型スーパーのジャスコがあり,買い物客で賑わっている。
正面の鳥居が御嶽神社。
御嶽山駅方向を振り返る。左側にあるのがジャスコ。
踏切を池上線の電車が通り過ぎる。街の風景に電車が溶け込んでいる。
再び池上線の電車に乗るため,御嶽山駅のホームへ。
【使用したカメラ】
・Canon PowerShot G7
| 固定リンク
「・13 東京23区」カテゴリの記事
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 東京へ…… 中野・新宿でカメラを衝動買い(2019.01.20)
- 日本橋室町四丁目から神田西口通りへ(2019.01.05)
- 思い出横丁から歌舞伎町へ 東京都新宿(2018.09.23)
- 西新宿ヨドバシ帝国と『新宿の目』(2018.09.23)
「街」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- サンマーメンであったまる ∽ 大船(2019.02.16)
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 大船で LUMIX GM5 の試し撮り(2019.01.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 高架化された相鉄星川駅を見に行く(2018.12.09)
- ほっとひと息 西谷商店街 横浜保土ケ谷区(2018.12.09)
- そうにゃんだい発 ゆめが丘行き(2018.12.09)
コメント