五反田から大崎広小路へ
五反田から大崎広小路へ
JR五反田駅(東京都品川区)東口を出る。
JR五反田駅は築堤の上に設けられているため,駅の周辺からホームがよく見える。ホームの真下を国道一号線が通っている。
五反田駅正面の商店街。
細い路地がある。
有楽街へ。
寒々とした一日だったが,時折晴れ間も見えた。
歓楽街として有名な有楽街ではあるが,風俗店は点在するものの,商店街としての賑わいは少ない。
ラーメンの店は多い。
駅前に戻る。
五反田駅南側の山手線のガード。左側のビルが東急ストアで,この東急ストアの4階が東急池上線五反田駅のホームに繋がっている。
五反田駅東口前の歩道橋の上から。
同じ歩道橋の上から五反田駅を見る。
五反田駅を発車し,大崎駅に向けて走り去る山手線の電車。電車の向こう側に山手線のホームと東急池上線の駅を結ぶ階段が見える。
JR五反田駅では駅の改良工事が行われている。
横断歩道のすぐ横を山手線の電車が走る。
五反田駅の西側へ。
この写真の左側に5年ぐらい前まで残っていた古い商店街は,最近新しいビルに生まれ変わった。意外に頻繁に訪問していた商店街だったが,きちんと写真を撮っておかなかったことを後悔している。
東急池上線の五反田駅を見上げる。
東急五反田駅ガード下の商店街は残っていた。
東急五反田駅ガード下の新東京会館。飲食店が軒を連ねる。
大崎橋からJR五反田駅を見る。
目黒川に架かる大崎橋。大崎橋が大崎ではなく五反田駅近くにあるのが面白い。渋谷川に架かる渋谷橋が恵比寿にあるのと同じ理由だろうか。
目黒川。東急池上線の電車が五反田駅のホームで発車を待つ。奥に見えるのは山手線。
西五反田一丁目付近。
大崎広小路の交差点。奥に見えるのが東急池上線の大崎広小路駅。
大崎広小路駅を出た電車が五反田駅を目指して山手通りに架かるガードを渡る。
山手通りに架かるガードの下。橋脚の老朽化が進み,補強用の鉄骨が組まれている。
山手通りから五反田駅方向を見る。
大崎広小路駅。ここが池上線開業当時の終点で,当時は五反田駅まで乗り換えのために歩いたそうである。
山手通りに架かるガードの橋脚。
ガードを渡る蒲田行きの電車。
大崎広小路駅のホームに蒲田行きの電車が入ってきた。
【使用したカメラ】
・Nikon D2X + AF-S NIKKOR 17-55mm F2.8G ED
| 固定リンク
「・13 東京23区」カテゴリの記事
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 東京へ…… 中野・新宿でカメラを衝動買い(2019.01.20)
- 日本橋室町四丁目から神田西口通りへ(2019.01.05)
- 思い出横丁から歌舞伎町へ 東京都新宿(2018.09.23)
- 西新宿ヨドバシ帝国と『新宿の目』(2018.09.23)
「街」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- サンマーメンであったまる ∽ 大船(2019.02.16)
- PENTAX K-1の修理完了 西新宿(2019.02.10)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 大船で LUMIX GM5 の試し撮り(2019.01.26)
「鉄道」カテゴリの記事
- 生麦駅前通り商店街と生見尾踏切 鶴見区(2019.03.09)
- 節分祭で賑わう弘明寺商店街 横浜市南区(2019.02.03)
- 高架化された相鉄星川駅を見に行く(2018.12.09)
- ほっとひと息 西谷商店街 横浜保土ケ谷区(2018.12.09)
- そうにゃんだい発 ゆめが丘行き(2018.12.09)
コメント