大船の街に春一番が吹く
大船の街に春一番が吹く
渋滞にハマることも特になく,バスは大船駅のバスターミナルに到着した。
大船駅前の商店街。左側が駅ビル「ルミネウィング」。
大船駅東口前の横断歩道。
東口正面から,鎌倉芸術館や鎌倉女子大に続く通り。
観音食堂。この後,周辺をぐるりと回り,観音食堂で晩飯を食った。
旨そうな惣菜に客が絶えないハマケイ。
大船駅の東側に沿った商栄会商店街。レトロ風な「なお吉」という居酒屋ができている。
砂押川に架かる大東橋(鎌倉市大船と横浜市栄区の境界)を渡ったところに,大船駅の笠間口がある。
まだ午後4時前だというのに,雲が厚く,薄暗い。分厚い雲が猛スピードで飛んでいる。雨が降ってきそうな匂いがするので,早めに晩飯を食い,さっさと帰ることにする。
── RICOH GR DIGITAL II
| 固定リンク
「・14 神奈川県鎌倉市」カテゴリの記事
- 野暮用ついでに大船で α7R III の試し撮り(2017.12.02)
- 大船仲通〜商栄会商店街(2015.08.03)
- 雨の大船……鎌倉市大船(2017.10.28)
- とうとう徹夜…昼過ぎに帰宅する。(2006.06.09)
- 大船 たそがれ 中華屋の小部屋(2009.09.07)
「街」カテゴリの記事
- 横浜「狸小路」に寄ってからバスで帰る(2017.12.03)
- 緑のサンタとハーレー 横浜元町商店街(2017.12.03)
- 安房鴨川から久留里線へ(2004.08.15)
- チョイト一杯のつもりで寄って… 小田原(2017.11.24)
- 野暮用ついでに大船で α7R III の試し撮り(2017.12.02)
コメント
そういえば、駅を背に観音食堂を右に曲がった奥の方の写真って、
比較的あまり登場しないように思うのですが、
やっぱり誰にでも得意なエリアってできてしまうものですよね。
投稿: riki | 2009年2月14日 (土曜日) 23時27分
たぶん,会社帰りの時には,モノレール側のバス乗り場を下りて,観音食堂のあたりを通って,JRの笠間口からホームに入るパターンが多いので,観音食堂の右奥の飲み屋街の写真が少ないんだと思います。
投稿: 三日画師 | 2009年2月15日 (日曜日) 00時28分