向ヶ丘遊園から登戸へ
小田急線の電車の中からぼんやり外を眺めていたら,登戸駅周辺の建物が無くなっていることに気付いた。JRと小田急の駅舎の改築に合わせて駅周辺の区画整理事業も進み始めているようだ。
とりあえず,隣の向ヶ丘遊園駅で下車し,登戸駅まで歩いてみることにする。
向ヶ丘遊園駅の跨線橋から北口駅前を見る。一般の自家用車の乗り入れが少なく,ノンビリした雰囲気の良い駅前である。
周辺は昔から区画整理事業計画区域になっているが,遅々として計画が進まず,新旧が入り交じった状態になっている。
向ヶ丘遊園駅北口の駅舎は小田急線開業当時のものがそのまま使用されている。最近化粧直しされ,とても綺麗である。
ノンビリした駅前。飲食店も多く,雰囲気が良い。
駅前から北西にのびる区役所前通り商店街。北口のメインストリートである。バス通りとなっており,駅前には交通整理員が立つ。
駅前から北にのびる中央銀座商店会を歩く。本数は少ないが,川崎市バスの登戸駅始発のバスの回送がここの通りを走り,どうやってここまで来たのだろうと思わせる登戸駅のバス停に向かう。
向ヶ丘遊園駅を振り返ると,絶妙な位置に駅舎があり,駅舎の見事な造形が目に入る。
縦横に細い小道が通っている。ゆっくり安心して歩けるという魅力は大きいと思うのだが,車で移動したい人には生活しにくいのかもしれない。
「ほねつぎ」の文字が懐かしい接骨院。見事な造形の建物である。
商店街と住宅地が入り交じったような通りが縦横に広がる。
何やらインパクトのある建物。圧倒される。
向ヶ丘遊園と登戸の中間付近。この通りの左側にも商店街がのびていたが,完全に更地になっている。
JR南武線の登戸駅北西側。南武線の東側はすでに区画整理が終わっているが,西側には立ち入り禁止になった更地があちらこちらに点在している。
歩いているうちに空がみるみる暗くなり,遠雷が聞こえるようになった。
登戸駅北側の商店街に着いた頃には本格的に雨が降り出した。
多摩百貨店も健在である。
多摩百貨店内には日曜休みの店もあり,シャッター通りとなっていた。
登戸駅前商店街は小田急線登戸駅の北側にのびている。
小田急線登戸駅の改札口前から登戸駅前商店街を見る。以前,この位置には小田急線登戸駅に設けられた築堤を貫通するトンネルがあって,登戸駅前商店街は駅の裏側にあるという印象だったが,そのトンネル部分に改札口が設けられたため(昔の臨時改札口付近),文字通り「駅前商店街」となった。
登戸駅前にあった飲食店街がすっかり更地になっていた。
宿河原寄りには商店街が残っているが,ここももうすぐ取り壊されてしまうかもしれない。良い感じの商店街だったのだから,区画整理後にもその雰囲気が残ってほしいものである。
たたきつけるような強い雨になってきた。
ビルで小田急線を隠してしまわず,高架線を走る電車が見えるような街のデザインすれば楽しいと思うのだが……。さてどうなるだろうか。
雨は降り続けているが,日差しが出てきた。
改築中のJR登戸駅。小田急線との乗り換え通路を遠回りにして関連商店を配置するような姑息なことはせず,乗り換えに便利な駅にしてほしいものである。
さて,この看板によるとタクシー乗り場と交番は50m先にあるらしいが,左? 右? どっちだろうか。
小田急線の電車に乗り込んでから窓の外を撮影してみる。周りの人からは奇異の目で見られるのがつらい……かも。
| 固定リンク
「・14 神奈川県川崎市」カテゴリの記事
- 高津一番街を歩く 川崎市高津区(2017.09.09)
- 夕まぐれの武蔵小杉をぶらつく(2009.12.20)
- くるくる電髪(2009.05.23)
- 大火で焼けた溝の口駅西口商店街(2007.10.20)
- 無機質化に磨きがかかる 武蔵小杉(2017.02.04)
「街」カテゴリの記事
- 横浜「狸小路」に寄ってからバスで帰る(2017.12.03)
- 緑のサンタとハーレー 横浜元町商店街(2017.12.03)
- 安房鴨川から久留里線へ(2004.08.15)
- チョイト一杯のつもりで寄って… 小田原(2017.11.24)
- 野暮用ついでに大船で α7R III の試し撮り(2017.12.02)
コメント
ご近所の数年前が見られて、楽しいです。
後から8枚目の突き当たり、パチンコ屋の裏に並んでいた、狭い飲み屋街と、小田急下のトンネルが、「昭和の登戸」という感じで、印象に残っています。
この頃シャッターアーケードになった多摩百貨店も、今は飲み屋でほとんど一杯になりました(笑)
でも、トイレは「戦後」のままです。
投稿: sei5 | 2010年12月29日 (水曜日) 13時28分
登戸駅周辺は大きく変わりましたね。
小田急下のトンネル(昔の臨時改札のところ)は,私もすごく印象に残っています。
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/19/000909120019.jpg
投稿: 三日画師 | 2010年12月29日 (水曜日) 13時43分
うわー、本当懐かし。。そういえば登戸こんな感じだったなぁ
投稿: コー | 2015年3月30日 (月曜日) 04時33分